洞窟

選択画面 1P:北(N) 2P:南(S)

AC:分割
PP:アリーナ / 分割 / 通信対戦
MA:なし
スタート座標 エリアオーバー警告ライン エリアオーバーライン
・1P ・2P
  Y: -8   Y: -8
  Z: -1126   Z: -1126
  X: -2474   X: 2531
  D: 0   D: 2048
           
・1Pと2Pの距離
    5005      
・初代&PP
  Y: -15290 -11337 (3953) / 11191 14918 (3727)
  Z: -7708 -7708 (-) / -28 -28 (-)
  X: -15144 -11304 (3840) / 11224 15064 (3840)
                     
  上下エリアオーバー警告ラインなし
・初代&PP
  Y: -15290 14918 (30208)
  Z: -7708 -28 (-)
  X: -15144 15064 (30208)
           
  上下エリアオーバーラインなし

天井が低い洞窟内で戦う対戦ステージ。

天井が低く、地面もデコボコな形状をしているため機体を動かしにくいステージ。地面と天井を繋いでいる柱が複数あり、障害物として使うことが可能。

開幕は必ず着地硬直してしまうため、XC65とかカラサワを持った相手と対戦すると開幕だけで一気にAPを持っていかれる(対戦開始のタイミングの都合上、自爆で硬直キャンセルしてもマシになる程度で自爆しない時と大して被害は変わらない)

開幕XC65←GIF画像(4895KB)

東側には地底湖があり、そちらは平坦になっている。地底湖の方が低く湖岸部分が盛り上がっているので地底湖から洞窟内には射撃が通しにくい。相手の位置にもよるけど、2脚系であれば小ジャンプすると射線が通る。

ちなみにスタート地点である縦穴はかなり上まで伸びている。ただ、一番上まで行っても天井は塞がっているし、足場になるような地形も無いので登ったところで特に意味は無い。対戦時間が残り少なくなった時にジェネに余裕があるならここを登って時間稼ぎに…使えるのかなぁ?

ここは上下エリアオーバーラインが設定されているけど上下エリアオーバーすることは無い(警告も鳴らない)。一部の対戦ステージやミッションの特定の屋内なんかで上下エリアオーバーが適用されないのと同じような状況なのかな。

立場的にMAのチカチューと同じようなもので、どうしても倒せないランカーはここで対戦すると戦いやすい。天井が低いおかげで三次元軌道を封じることが出来るので平面上での撃ち合いに持ち込める。対人戦では開幕時にロック可能な距離で着地硬直して始まること、とにかく天井が低くて動かしにくいこと、暗いことなどから人気が低い。

ここも本来の地面の下に見えない地面が広がっている。

ここは地図を作ったものの、凹凸の多いマップなので等高線も作った方が良いとは思うんだけど、凸凹のある範囲が広すぎるのとあまり使われるステージでもないので未着手。


前へ(夜間市街地)

次へ(地底湖)

戻る