アーマードコア(初代)の敵一覧(ミッション別)

ミッション別敵データ:初代 / PP / MA
初出順の敵詳細: 01序盤 / 02中盤 / 03終盤


<ミッション別敵データ>

<序盤>
OPミッション / テストモード
不法占拠者排除
反抗組織排除
所属不明MT掃討
採掘施設奪回
セキュリティメカ排除
輸送トラック奪回
不法占拠者再排除
砲台施設破壊
作業用MT排除
テロリスト撃滅
調査車両救出
テロリスト追撃
燃料倉庫襲撃
市街地襲撃
輸送列車護衛
新型機能力テスト(1)
<中盤>
秘密工場入口探索
秘密工場入口警備
埠頭倉庫警備
暴走集団鎮圧
制御装置破壊
大型生物駆除
輸送飛行船護衛
脱走者処分
カプセル回収
墜落機処理
新型機能力テスト(2)
航空機護衛
コンピュータ破壊
<終盤>
ACバトル
ACバトル(2)
遺跡強襲
生物兵器解放
海底基地占拠者排除
毒ガス基地破壊
生体兵器駆除
宇宙ステーション侵入
溶鉱炉侵入者排除
補給物資搬送
エアクリーナー奪還
ジェネレーター破壊
クローム武装蜂起
最終兵器
クローム残党掃討
クローム基地再調査
レイヴンズ・ネスト

・オープニングミッション / テストモード

シュトルヒ

ID:0001
AP:5200 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:600
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:20

ライフルは6連射。


不法占拠者排除

ビショップ

ID:0001
AP:2050 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:313
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


CW−283

ID:0002
AP:4820 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:16
武装:ビーム

ビーム
攻撃力:2150
属性:エネルギー
衝撃値:12
リロード:


WK−750R

ID:0003
AP:3180 / Eダメージ係数288:(150%)
機体サイズ:250・450
旋回速度:20
武装:ロケット・ドリル

ロケット
攻撃力:750
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:30

ドリル
攻撃力:
属性:
衝撃値:
リロード:

ドリルに攻撃判定は無い?


・反抗組織排除

CW−283

ID:0001
AP:4820 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:16
武装:ビーム

ビーム
攻撃力:2150
属性:実弾・エネルギー
衝撃値:12
リロード:

スタート地点の前にいる個体の攻撃は実弾。
奥にいる個体の攻撃はエネルギー。


WK−750R

ID:0002
AP:3180 / Eダメージ係数288:(150%)
機体サイズ:250・450
旋回速度:20
武装:ロケット・ドリル

ロケット
攻撃力:750
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:30

ドリル
攻撃力:
属性:
衝撃値:
リロード:

ドリルに攻撃判定は無い?


奥のトラックの爆風の攻撃力は8000程度?


・所属不明MT掃討

ビショップ

ID:0001
AP:2050 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:313
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


・採掘施設奪回

タイガーモス

ID:0001
AP:2130 / Eダメージ係数:96(50%)
機体サイズ:150・150
旋回速度:80
武装:火炎放射器

火炎放射器
攻撃力:290
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


タンケッテM

ID:0002
AP:2950 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:32
武装:小型ミサイル

小型ミサイル
攻撃力:770
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:


援護射撃のミサイルの攻撃力は10000。


・セキュリティメカ排除

ID:0001
AP:3250 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:150・150
旋回速度:64
武装:ロケット・小型ミサイル

ロケット
攻撃力:540
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:350
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:


・輸送トラック奪回

有明

ID:0001
AP:5000 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:62・225
旋回速度:48
武装:ハンドガン

ハンドガン
攻撃力:417
属性:実弾
衝撃値:7
リロード:5

ハンドガンは3発同時発射。


トラックのAPは3000。


・不法占拠者再排除

ビショップ

ID:0001
AP:2050 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:313
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


WK−750R

ID:0002
AP:3180 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:250・450
旋回速度:20
武装:ロケット・ドリル

ロケット
攻撃力:750
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:30

ドリル
攻撃力:
属性:
衝撃値:
リロード:

ドリルに攻撃判定は無い?


・砲台施設破壊

ファイアブランド

ID:0001
AP:1300 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:350・150
旋回速度:40
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:130
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


無人砲台A

ID:0002
AP:4500 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:250・200
旋回速度:32
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:2500
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

大型の無人砲台。


バラクーダ

ID:0003
AP:6000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

通常型。


・作業用MT排除

テックボット

ID:0001
AP:400 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:64
武装:なし

弾の命中時にその弾の弾道上の一定距離内にコンデンサや配線があると誘爆させる?厳密には違うだろうけど、弾が貫通すると考えるとわかりやすいんじゃないかと。


・テロリスト撃滅

ビショップ

ID:0001
AP:2050 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:313
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


ビショップU

ID:0002
AP:9800 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:227・390
旋回速度:100
武装:マシンガン・小型ミサイル

マシンガン
攻撃力:300
属性:エネルギー
衝撃値:1
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:

ビショップよりも大きい。


ガードウォーカー

ID:0003
AP:1500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:64
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:0
属性:?
衝撃値:0
リロード:

マシンガンは攻撃力が無いのでビショップと撃ち合っても絶対に勝てない。


・調査車両救出

クルセイダー

ID:0001
AP:600 / Eダメージ係数:24(12.5%)
機体サイズ:150・125
旋回速度:100
武装:パルス

パルス
攻撃力:400
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

E防御が非常に高い。


調査車両はオブジェクト?


・テロリスト追撃

野分

ID:0001
AP:18000 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:100・187 / 被弾サイズ:75・187
旋回速度:80
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:300
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:2

マシンガンは3連射?連射中のリロードは0。

機体サイズと被弾サイズが異なる。

APが減ると下の階層へ移動する。ただ、試すたびに異なる値で移動したので基準は不明。
目安となるダメージは
B1→B2:4000ダメージ程度
B2→B3:3000ダメージ程度
B3→B4:3000ダメージ程度
B4→B5:3000ダメージ程度


ビショップ

ID:0002
AP:4500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:160
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

味方勢力。野分のAPが最下層へ移動するまで減った状態でプレイヤーがB5の近くまで行くと出現(野分のAPが減る前に移動しても出てこない)。敵ではないので撃破してもランキングポイントは入手出来ない。

敵のビショップよりAPは高いけど攻撃力は低いため、放置していてもまず撃ち負ける。ただ、撃破されても減算されないので多少なりともAPを減らせることが出来る。


車の数はB1〜B4まで各9台、最下層のB5のみ2台の合計38台。最下層以外の特別減算は1台辺り−200C、最下層のみ−500Cなので全部破壊されると−8200C。


・燃料倉庫襲撃

無人砲台B

ID:0001
AP:2000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:149・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:705
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

中型の無人砲台の大きい方。

砲撃のリロードの実測値は60。


ガードウォーカー

ID:0002
AP:1750 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:64
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:250
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


タンケッテE

ID:0003
AP:1700 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:150・250
旋回速度:32
武装:なし

出現後は全滅させるまでノイズキャンセラーが無いとロックオン不能となる。ジャミング中でもブレホは可能。


・市街地襲撃

ガードウォーカー

ID:0001
AP:1750 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:64
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:250
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


ヴァルキュリアC

ID:0002
AP:13800 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:スナイパーライフル・スラッグガン

スナイパーライフル
攻撃力:550
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:8

スラッグガン
攻撃力:690
属性:実弾
衝撃値:12
リロード:2

スラッグガンの連射中のリロードは1。


・輸送列車護衛

ウェルキン

ID:0001
AP:1200 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:350・150
旋回速度:30
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:150
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


バルダー(先頭車両)

ID:0002
AP:3000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:0・0 / 被弾サイズ:250・250
旋回速度:
武装:体当たり

体当たり
攻撃力:不明(3〜5程度?)
属性:無属性
衝撃値:不明
リロード:

先頭部分に接触すると1の固定ダメージを受け跳ね飛ばされる。アドレスを確認出来ていないので詳細な攻撃力と衝撃値は不明。

キャラクターIDが設定されているものの、プレイヤーのキャラIDを変えてもバルダーに変えることが出来なかったため、ロック不可のオブジェクトと重ねて敵にロックオンさせるためのダミーではないかと思われる。

このバルダーの座標や機体サイズなどを改造してもオブジェクト側の座標で上書きされるのか、バルダーを止める等のことは出来なかった。

バルダーはミッションスタート時から領域外の線路の端に透明な状態で待機している。この透明のバルダーに攻撃を当てると何故か自分に攻撃した扱いとなりダメージを食らう(あくまで自分に攻撃した扱いになるので係数も自機のものとなる)。


バルダー(貨車)

ID:0003
AP:3000・1000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:0・0 / 被弾サイズ:250・250
旋回速度:
武装:なし

先頭車両と同様に、ロック出来ないオブジェクトを敵がロックオンするためのダミーと思われる。

APは2・3両目が3000、4・5両目が1000。APは異なるけど、キャラIDは同じ。

バルダーはミッションスタート時から領域外の線路の端に透明な状態で待機している。この透明のバルダーに攻撃を当てると何故か自分に攻撃した扱いとなりダメージを食らう(あくまで自分に攻撃した扱いになるので係数も自機のものとなる)。


ワイルドキャット

ID:0004
AP:9200 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:100・212 / 被弾サイズ:75・212
旋回速度:60
武装:ライフル・ブレード・小型ミサイル・チェーンガン

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:2

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:1200
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

チェーンガン
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:8
リロード:2


バラクーダ

ID:0005
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

砂漠型。


・新型機能力テスト(1)

CHAOS・0(ハリアー)

ID:0001
AP:11000 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:60
武装:パルス・チェーンガン

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:0

チェーンガン
攻撃力:300
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:10

チェーンガン使用時は地上で静止する。


・秘密工場入口探索

無人砲台A

ID:0001
AP:4500 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:250・200
旋回速度:32
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:2500
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

大型の無人砲台。


無人ミサイル砲台

ID:0002
AP:3600 / Eダメージ係数:96(50%)
機体サイズ:250・200
旋回速度:32
武装:中型ミサイル

中型ミサイル
攻撃力:2800
属性:実弾
衝撃値:32
リロード:


タイガーモス

ID:0003
AP:2130 / Eダメージ係数:96(50%)
機体サイズ:150・150
旋回速度:80
武装:火炎放射器

火炎放射器
攻撃力:290
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


バラクーダ

ID:0004
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

雪原型。


疾風

ID:0005
AP:1400 / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:75・187
旋回速度:20
武装:なし

デモシーンのみの登場。


ロック装置のAPは1500。


・秘密工場入口警備

疾風

ID:0001
AP:1400 / Eダメージ係数:120(62.5%)
機体サイズ:75・187
旋回速度:20
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:170
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


狭霧

ID:0002
AP:4200 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:スナイパーライフル・小型ミサイル

スナイパーライフル
攻撃力:550
属性:実弾
衝撃値:9
リロード:10

小型ミサイル
攻撃力:870
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:20

スナイパーライフルは3連射?

小型ミサイルは4〜5連射?


不明

ID:0003
AP:3000 / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:0・0
旋回速度:
武装:なし

ロックオン不可のオブジェクトであるロック装置と重ねることで敵がロックオン出来るするダミーではないかと思われる。

APが設定されているものの、攻撃は当たらない?また、重ねてあるオブジェクトのAPとは異なる。


ロック装置のAPは15000。


・埠頭倉庫警備

ライトニング

ID:0001
AP:3630 / Eダメージ係数:120(62.5%)
機体サイズ:70・220
旋回速度:30
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:650
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:4


ファイアブランド

ID:0002
AP:1300 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:350・150
旋回速度:40
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:130
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:


レーダーは破壊不能。また、敵に奪取されることもない。

敵の第3波出現後に40秒経過(880フレーム)で警備システムが回復して敵が瞬間的に全滅する。


・暴走集団鎮圧

ヤグアル

ID:0001
AP:6100 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:224・187
旋回速度:20 / 砲塔の旋回速度:2000
武装:主砲・デュアルミサイル

主砲
攻撃力:1100
属性:実弾
衝撃値:28
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:

砲塔は本体とは別に旋回が可能。


バラクーダ

ID:0002
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

砂漠型。


地雷の攻撃力は3500程度?


・制御装置破壊

ID:0001
AP:4100 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:48
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:905
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:30

ライフルは2発動時発射。ただし、片側は変な方向に飛んでいく?


無人砲台C

ID:0002
AP:480 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:50・100
旋回速度:24
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:633
属性:エネルギー
衝撃値:2
リロード:

小型サイズの無人砲台。


サーベラス

ID:0003
AP:3300 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:225・162
旋回速度:64
武装:プラズマ砲・デュアルミサイル

プラズマ砲
攻撃力:100
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:500
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

プラズマ砲は6連射。


バリアは無属性で攻撃力は500〜2500。毎フレームヒットする。

1つ目:500 / 166ダメージ(回避不能)
2つ目:1000 / 333ダメージ
3つ目:1200 / 400ダメージ
4つ目:1300 / 433ダメージ
5つ目:1500 / 500ダメージ
6つ目:2000 / 666ダメージ
7つ目:2000 / 666ダメージ
8つ目:2500 / 833ダメージ


・大型生物駆除

ウォリアー・バグ

ID:0001
AP:2500 / Eダメージ係数:336(175%)
機体サイズ:62・112
旋回速度:40
武装:スプライトビーム

スプライトビーム
攻撃力:1016
属性:エネルギー
衝撃値:8
リロード:


センチュリオン・バグ

ID:0002
AP:7000 / Eダメージ係数:336(175%)
機体サイズ:400・200
旋回速度:40
武装:スプライトビーム

スプライトビーム
攻撃力:430
属性:エネルギー
衝撃値:16
リロード:

スプライトビームは2発同時発射。ただし、左側が予測中心で右側は平行射撃になっていて、センチュリオン・バグ自体が大きいために弾同士が離れてしまって1発しか当たらない。


・輸送飛行船護衛

ウェルキン

ID:0001
AP:1200 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:350・150
旋回速度:30
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:150
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:


不明

ID:0002
AP:3000 / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:0・0
旋回速度:
武装:なし

ロックオン不可のオブジェクトであるロック装置と重ねることで敵がロックオン出来るするダミーではないかと思われる。

APが設定されているものの、攻撃は当たらない?また、重ねてあるオブジェクトのAPとは異なる。


味方砲台

ID:0003
AP:500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・50
旋回速度:64
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:50
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:

砲撃は6連射?


飛行船のAPは後部艦橋が10000、4つのエンジンがそれぞれ1000。


・脱走者処分

陽炎

ID:0001
AP:6500 / Eダメージ係数:96(50%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:80
武装:ロケット

ロケット
攻撃力:1710
属性:実弾
衝撃値:32
リロード:10

背面に刀のようなものがあるけど、近接攻撃は無い。プレイヤーのキャラIDを差し替えてブレードを振ってもちゃんとした近接攻撃のモーションにならない。


・カプセル回収

ID:0001
AP:4100 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:48
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:905
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:30

ライフルは2発動時発射。ただし、片側は変な方向に飛んでいく?

制御装置破壊とテクスチャが異なるけど性能は同じ。


・墜落機処理

コルセア

ID:0001
AP:3150 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:ライフル・スラッグガン

ライフル
攻撃力:218
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:4

スラッグガン
攻撃力:78
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:22

スラッグガンの連射中のリロードは4。


バラクーダ

ID:0002
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

砂漠型。

プレイヤーを載せたバラクーダ。


バラクーダ

ID:0003
AP:10000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

砂漠型。

神威を載せたバラクーダ。神威を投下して少し経つまで攻撃してもAPは減らせるものの炎上や爆散はしない。ただし、撃破出来るようになってからすぐに撃破すると投下した神威が空中で静止して無敵になりクリア不能になる。


神威mk]Z

ID:0004
AP:16200 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・150
旋回速度:64
武装:小型ミサイル・レーザーキャノン

小型ミサイル
攻撃力:1050
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

レーザーキャノン
攻撃力:1531
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:10

小型ミサイルは2〜5発同時発射?


・新型機能力テスト(2)

CHAOS・1(ハンター)

ID:0001
AP:13500 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:60
武装:プラズマ砲・チェーンガン・小型ミサイル

プラズマ砲
攻撃力:930
属性:エネルギー
衝撃値:1
リロード:0

チェーンガン
攻撃力:560
属性:実弾
衝撃値:8
リロード:10

小型ミサイル
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

チェーンガン使用時は地上で静止する。


・航空機護衛

サーベラスU

ID:0001
AP:4470 / Eダメージ係数:216(112.5%)
機体サイズ:225・162
旋回速度:30
武装:プラズマ砲・デュアルミサイル

プラズマ砲
攻撃力:368
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:

プラズマ砲はサーベラスとは違って単発。


太刀風

ID:0002
AP:3100 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:24
武装:マシンガン・小型ミサイル

マシンガン
攻撃力:
属性:実弾/エネルギー
衝撃値:
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:
属性:実弾/エネルギー
衝撃値:
リロード:

デュアルミサイルは山なりではなく、腕ミサや看板ミサイルのようにほぼ正面に撃つ。


不明

ID:0002
AP:? / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:0・0
旋回速度:
武装:なし

このミッションではキャラIDが01、02、04と03が飛ばされている。

元々は護衛ミッションとしてロックが出来ないオブジェクトである航空機に重ねてロックオンさせようとしていた?航空機の座標にこの敵を設置しても輸送機が敵を投下するタイミングで消滅した。


 

バラクーダ

ID:0004
AP:5000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

通常型。

敵を投下する。敵を投下して少し経つまで攻撃してもAPは減らせるものの炎上や爆散はしない。ただし、撃破出来るようになってからすぐに撃破すると投下した敵が空中で静止して無敵になる。このミッションは敵を減らさなくても開幕から3分(3960フレーム)経過でも通信が入って航空機が爆破されてクリアになるのでクリア不能にはならない。


航空機の爆風の攻撃力は32000程度?


・コンピュータ破壊

スウィフト

ID:0001
AP:7900 / Eダメージ係数:216(112.5%)
機体サイズ:160・340
旋回速度:45
武装:パルス・小型ミサイル

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:2

小型ミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

ジェネレーター破壊に出てくるスウィフトとは異なり、被弾サイズは機体サイズと同じ。

デモシーンではライフルを撃つ。無理矢理被弾してみたけど攻撃力は無さそう。


陽炎

ID:0002
AP:6500 / Eダメージ係数:96(50%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:80
武装:ロケット

ロケット
攻撃力:1710
属性:実弾
衝撃値:32
リロード:10

背面に刀のようなものがあるけど、近接攻撃は無い。プレイヤーのキャラIDを差し替えてブレードを振ってもちゃんとした近接攻撃のモーションにならない。


マスタング

ID:0003
AP:2600 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:48
武装:ロケット

ロケット
攻撃力:840
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:


・ACバトル

ウォーホーク

ID:0001
AP:720 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:100・150
旋回速度:60
武装:ライフル・ブレード・小型ミサイル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:5

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:1050
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:10


ファフニール

ID:0002
AP:14900 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:ハンドガン・ブレード・小型ミサイル・リニアガン

ハンドガン
攻撃力:417
属性:実弾
衝撃値:7
リロード:7

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:1050
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:5

リニアガン
攻撃力:690
属性:実弾
衝撃値:12
リロード:6

小型ミサイルは1〜4発動時発射?


・ACバトル(2)

ワイルドキャット

ID:0004
AP:9200 / Eダメージ係数:168(87.5%)
機体サイズ:100・212 / 被弾サイズ:75・212
旋回速度:60
武装:ライフル・ブレード・小型ミサイル・チェーンガン

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:2

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:1200
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

チェーンガン
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:8
リロード:2


・遺跡強襲

東雲

ID:0001
AP:10000 / Eダメージ係数:288(150%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:40
武装:ライフル・パンチ・デュアルミサイル

ライフル
攻撃力:528
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:10

パンチ
攻撃力:2000
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:10

パンチは多段ヒットする。ただし、反動で吹き飛ばされるのであまり多くは当たらない。


不知火

ID:0002
AP:8000 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:100
武装:レーザーキャノン

レーザーキャノン
攻撃力:1420
属性:エネルギー
衝撃値:16
リロード:20

左腕の刀で斬りつける近接攻撃のモーションが地上用と空中用の両方にあるけど使ってこない。


火球は無属性で攻撃力は最初が1000、2つ目が6000。


・生物兵器解放

ウォリアー・バグ

ID:0001
AP:2500 / Eダメージ係数:336(175%)
機体サイズ:62・112
旋回速度:40
武装:スプライトビーム

スプライトビーム
攻撃力:1016
属性:エネルギー
衝撃値:8
リロード:


ID:0002
AP:3250 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:150・150
旋回速度:64
武装:ロケット・小型ミサイル

ロケット
攻撃力:540
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:350
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:


無人砲台B

ID:0003
AP:2000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:59・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:705
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

中型の無人砲台の小さい方。


マスタング

ID:0004
AP:2600 / Eダメージ係数:240(125%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:48
武装:ロケット

ロケット
攻撃力:840
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:


・海底基地占拠者排除

クルセイダー

ID:0001
AP:800 / Eダメージ係数:24(12.5%)
機体サイズ:150・125
旋回速度:100
武装:パルス

パルス
攻撃力:400
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

E防御が非常に高い。

調査車両救出よりもAPが高い。


サーベラス

ID:0002
AP:3300 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:225・162
旋回速度:64
武装:プラズマ砲・デュアルミサイル

プラズマ砲
攻撃力:100
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:500
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

プラズマ砲は6連射。


スレッジハマー

ID:0003
AP:16000 / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:
武装:?

デモシーンのみ登場。

無理矢理敵として出しても棒立ちしているだけで何もしてこない。APを0にしても炎上すらしない。プレイヤーがキャラIDを変えて使ってもモーションがおかしい。


不明(魚1)

ID:0004
AP:0 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:16
武装:なし

海中を遊泳するだけで敵ではない。レーダーには映らず、ロックオンも不能。ゆっくりとプレイヤーの近くまで近付いてくる。

APは0で撃破不能。炎上カウンタを操作しても炎上・爆散はしない。

プレイヤーがこのキャラIDを使用しても動くとすぐにフリーズしてしまう。

正式名称不明。トビエイ?


不明(魚2)

ID:0005
AP:0 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:16
武装:なし

海中を遊泳するだけで敵ではない。レーダーには映らず、ロックオンも不能。ゆっくりとプレイヤーの近くまで近付いてくる。

APは0で撃破不能。炎上カウンタを操作しても炎上・爆散はしない。

プレイヤーがこのキャラIDを使用しても動くとすぐにフリーズしてしまう。

正式名称不明。フウセンウナギ?見た目はかなり長いけど、実サイズや被弾サイズは他の2種類の魚と同じ。


不明(魚3)

ID:0006
AP:0 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:16
武装:なし

海中を遊泳するだけで敵ではない。レーダーには映らず、ロックオンも不能。ゆっくりとプレイヤーの近くまで近付いてくる。

APは0で撃破不能。炎上カウンタを操作しても炎上・爆散はしない。

プレイヤーがこのキャラIDを使用しても動くとすぐにフリーズしてしまう。

正式名称不明。この魚は何だろう?


・毒ガス基地破壊

クルセイダー

ID:0001
AP:1000 / Eダメージ係数:24(12.5%)
機体サイズ:150・125
旋回速度:100
武装:パルス

パルス
攻撃力:400
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

E防御が非常に高い。

調査車両救出や海底基地占拠者排除よりもAPが高い。


無人砲台C

ID:0002
AP:480 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:50・100
旋回速度:24
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:633
属性:エネルギー
衝撃値:2
リロード:

小型サイズの無人砲台。


・生体兵器駆除

ウォリアー・バグ

ID:0001
AP:2500 / Eダメージ係数:336(175%)
機体サイズ:62・112
旋回速度:40
武装:スプライトビーム

スプライトビーム
攻撃力:1016
属性:エネルギー
衝撃値:8
リロード:


センチュリオン・バグ

ID:0002
AP:7000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:400・200
旋回速度:40
武装:スプライトビーム

スプライトビーム
攻撃力:430
属性:エネルギー
衝撃値:16
リロード:

大型生物駆除とは異なり、E防御が上がってエネルギー武器が弱点ではなくなった。

スプライトビームは2発同時発射。ただし、左側が予測中心で右側は平行射撃になっていて、センチュリオン・バグ自体が大きいために弾同士が離れてしまって1発しか当たらない。


・宇宙ステーション侵入

ID:0001
AP:3250 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:150・150
旋回速度:64
武装:ロケット・小型ミサイル

ロケット
攻撃力:540
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:350
属性:実弾
衝撃値:10
リロード:


無人砲台B

ID:0002
AP:2000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:149・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:705
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

中型の無人砲台の大きい方。


・溶鉱炉侵入者排除

ライトニング

ID:0001
AP:3630 / Eダメージ係数:120(62.5%)
機体サイズ:70・220
旋回速度:30
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:650
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:4


ミミー

ID:0002
AP:2400 / Eダメージ係数:72(37.5%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:48
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:500
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


・補給物資搬送

東雲

ID:0001
AP:10000 / Eダメージ係数:288(150%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:40
武装:ライフル・パンチ・デュアルミサイル

ライフル
攻撃力:528
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:10

パンチ
攻撃力:2000
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:10

パンチは多段ヒットする。ただし、反動で吹き飛ばされるのであまり多くは当たらない。

ここの東雲だけ他のミッションとカラーリングが異なる。


スパイトフル

ID:0002
AP:1270 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:100・212 / 被弾サイズ:75・212
旋回速度:60
武装:パルス・ブレード・チェーンガン

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:2

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

チェーンガン
攻撃力:288
属性:実弾
衝撃値:2
リロード:3


ビショップ(クローム部隊)

ID:0003
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:227・390
旋回速度:100
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:50
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

通常のビショップよりも大きく、ビショップUと同じ大きさと旋回速度。もしかするとビショップU?ただし、武装はマシンガンのみで小型ミサイルは無い。


ハリケーン

ID:0004
AP:9000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:
武装:なし

移動能力も攻撃能力も無い。ただし、APが0になっても炎上すらしない。東雲を上手く誘導すると延々とハリケーンを殴り続ける。


・エアクリーナー奪還

ビショップ

ID:0001
AP:2050 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:313
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


ワールウィンド

ID:0002
AP:5800 / Eダメージ係数:216(112.5%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:マシンガン・ロケット

マシンガン
攻撃力:105
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:24

ロケット
攻撃力:840
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:40

マシンガンは5連射。

ロケットは使用時に構える。


ミミー

ID:0003
AP:2400 / Eダメージ係数:72(37.5%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:48
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:500
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:


・ジェネレーター破壊

スウィフト

ID:0001
AP:7900 / Eダメージ係数:216(112.5%)
機体サイズ:160・340 / 被弾サイズ:120・340
旋回速度:45
武装:パルス・小型ミサイル

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:2

小型ミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

小型ミサイルは最大3連射?

コンピュータ破壊とは違い、機体サイズと被弾サイズが異なる。


スパイトフル

ID:0002
AP:12700 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:100・212 / 被弾サイズ:75・212
旋回速度:60
武装:パルス・ブレード・チェーンガン

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:2

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

チェーンガン
攻撃力:228
属性:実弾
衝撃値:2
リロード:3

チェーンガンは射撃時に構える。

機体サイズと被弾サイズが異なる。


無人砲台B

ID:0003
AP:2000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:59・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:705
属性:エネルギー
衝撃値:4
リロード:

中型の無人砲台の小さい方。

砲撃のリロードの実測値は60。


・クローム武装蜂起

CHAOS・0(ハリアー)

ID:0001
AP:110000 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:60
武装:パルス・チェーンガン

パルス
攻撃力:618
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:0

チェーンガン
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:4
リロード:10

チェーンガン使用時は地上で静止する。


CHAOS・1(ハンター)

ID:0002
AP:13500 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:150・450
旋回速度:60
武装:プラズマ砲・チェーンガン・小型ミサイル

プラズマ砲
攻撃力:930
属性:エネルギー
衝撃値:1
リロード:0

チェーンガン
攻撃力:560
属性:実弾
衝撃値:8
リロード:10

小型ミサイル
攻撃力:600
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

チェーンガン使用時は地上で静止する。


・最終兵器

コルセア

ID:0001
AP:3150 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:ライフル・スラッグガン

ライフル
攻撃力:218
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:4

スラッグガン
攻撃力:78
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:22

スラッグガンの連射中のリロードは4。


タンケッテM

ID:0002
AP:2950 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:75・125
旋回速度:32
武装:小型ミサイル

小型ミサイル
攻撃力:770
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:


バリアの爆風の攻撃力は9000〜10000程度?

発射装置のAPは9000。


・クローム残党掃討

ビショップ

ID:0001
AP:1800 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:125・250
旋回速度:70
武装:マシンガン

マシンガン
攻撃力:150
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:

他のミッションで敵として出てきたビショップよりAPと攻撃力が低い。


デヴァステイター

ID:0002
AP:25000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:600・1800
旋回速度:48
武装:グレネード・レーザーキャノン・マルチミサイル

グレネード
攻撃力:3340
属性:実弾
衝撃値:34
リロード:22

レーザーキャノン
攻撃力:1531
属性:エネルギー
衝撃値:10
リロード:39

マルチミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:30

左腕で殴るような地上用の近接攻撃のモーションがあるけど使ってこない。


バラクーダ

ID:0003
AP:20000 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

砂漠型。


バラクーダ

ID:0004
AP:1 / Eダメージ係数:?(?%)
機体サイズ:750・375
旋回速度:
武装:なし

デヴァステイター登場時のデモシーン用。スタート時に出てきたバラクーダとは別個体。

砂漠型。


・クローム基地再調査

シュトルヒ

ID:0001
AP:4950 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:600
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:20

ライフルは6連射。

通常のシュトルヒよりAPとE防御が低い。


ワールウィンド

ID:0002
AP:5800 / Eダメージ係数:216(112.5%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:マシンガン・ロケット

マシンガン
攻撃力:105
属性:実弾
衝撃値:0
リロード:24

ロケット
攻撃力:840
属性:実弾
衝撃値:20
リロード:40

マシンガンは5連射。

ロケットは使用時に構える。


スレッジハマー

ID:0003
AP:15500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:バズーカ・ブレード・小型ミサイル・中型ロケット

バズーカ
攻撃力:2410
属性:実弾
衝撃値:43
リロード:16

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

小型ミサイル
攻撃力:1200
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

中型ロケット
攻撃力:1150
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:10


・レイヴンズ・ネスト

前半

東雲

ID:0001
AP:10000 / Eダメージ係数:288(150%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:40
武装:ライフル・パンチ・デュアルミサイル

ライフル
攻撃力:528
属性:実弾
衝撃値:3
リロード:10

パンチ
攻撃力:2000
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:

デュアルミサイル
攻撃力:720
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:10


シュトルヒ

ID:0002
AP:5200 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:600
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:20


不知火

ID:0003
AP:8000 / Eダメージ係数:264(137.5%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:100
武装:レーザーキャノン

レーザーキャノン
攻撃力:1420
属性:エネルギー
衝撃値:16
リロード:20

左腕の刀で斬りつける近接攻撃のモーションが地上用と空中用の両方にあるけど使ってこない。


後半

シュトルヒ

ID:0001
AP:5200 / Eダメージ係数:144(75%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:600
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:20

ライフルは6連射。

最後の1体以外。


無人砲台B

ID:0002
AP:500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:149・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:100
属性:エネルギー
衝撃値:20
リロード:

中型の無人砲台の大きい方。キューブの下側に付いている。


ナインボール

ID:0003
AP:14400 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:75・225
旋回速度:64
武装:パルス・ブレード・グレネード・小型ミサイル

パルス
攻撃力:435
属性:エネルギー
衝撃値:0
リロード:5

ブレード
攻撃力:1000
属性:無属性
衝撃値:32
リロード:

グレネード
攻撃力:3920
属性:実弾
衝撃値:34
リロード:2

小型ミサイル
攻撃力:1200
属性:実弾
衝撃値:16
リロード:2

パルスは6連射。連射中のリロードは0。

グレネードを構えながら移動&射撃が可能。プレイヤーでは撃てないような真下辺りまで発射可能(厳密な角度は不明)。上方向は通常通りなのか、限界を超えている場合は真正面に撃つ。もしかするとグレネードの仰俯角はプレイヤーの±67.5から22.5度ズレた下90度〜上45度くらいになってる?


無人砲台B(上側)

ID:0004
AP:500 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:149・119
旋回速度:48
武装:砲撃

砲撃
攻撃力:100
属性:エネルギー
衝撃値:20
リロード:

中型の無人砲台の大きい方。キューブの上側に付いている。


シュトルヒ(最後の1体)

ID:0001
AP:4950 / Eダメージ係数:192(100%)
機体サイズ:120・360
旋回速度:600
武装:ライフル

ライフル
攻撃力:400
属性:実弾
衝撃値:1
リロード:20

ライフルは6連射。

最奥部の直前にいる最後の1体(最初のキューブ地帯を登り切った時に透明の通路内にいるのが見えるシュトルヒ)。

通常のシュトルヒよりAPとE防御が低い。


正式名称不明

ID:?
AP:9000 / Eダメージ係数:-(100%)
機体サイズ:?・?
旋回速度:-
武装:なし

最奥部にいるレイヴンズ・ネストの中枢であるコンピューター。

敵ではなくオブジェクトであるため、ロックオン不能。

エネルギー武器は攻撃力通りのダメージ(+1はされない)。


ミッション別敵データ / 01序盤 / 02中盤 / 03終盤


戻る


<使用したコード>

使い捨てて記録しなかったコードもあるので一部のみ。

#武器の最大ロック距離
800412E6 7FFF
#武器の射程距離
800412E8 7FFF
#ジェネ現在容量
80041016 E000
#被弾安定レベル
3004126E FF
#武器の最大弾数
800412E0 FFFF
#武器の現在弾数
800412E2 FFFF
#ミサイル迎撃確率
3004125A 00
#現在AP
801A26E0 8CA0
#弾コード
800412D2 0000
#武器の属性
800412F6 0027
#武器のリロードタイム
300412F5 0A

#制限時間
#8019F3F4 FFFF
#武器の攻撃力 03E8
800412F8 03E8

#実弾ダメージ係数 C0
3004126C 00
#Eダメージ係数 C0
3004126D 00

#スクショ撮影用
#計器非表示
801AC6D4 0000
#機体の向き
801A2592 0000
#キャラクターID
801A258E 0000
#敵爆散
301A28A0 A0
301A2A10 A0
301A2CF0 A0
301A2E60 A0
301A2FD0 A0
301A3140 A0

#機体実全高
#801A25AA 0000

#座標
801A2588 0011
801A258A D890
801A258C 0056

#自機のコピー配置
801A26F0 1111
#キャラID
801A26FE 0000
#コピーの座標
801A26F8 FFEA
801A26FA FFFF
801A26FC CB53
#角度
801A2702 0800

#自機消滅
801A2580 0000
801A2582 0000
801A2584 0000
801A2586 0000

#敵角度
801A2702 0000
801A2872 0000
801A29E2 0000
801A2B52 0000
801A2CC2 0000
801A2E32 0000
801A2FA2 0000
801A3112 0000
801A3282 0000
801A33F2 0000
801A3562 0000
801A36D2 0000
801A3842 0000
801A39B2 0000
801A3B22 0000
801A3C92 0000


<敵武装のアドレス>

ACや主に人型のMTが同一ミッション内で複数出てくる場合はアドレスを共用していることが多いんだけど、それ以外の敵は同じ敵でも個別に設定されていることが多いので確認時に記録したもののみ記載。

雑魚通常タイプ(武装が1つだけ)

19FA4C
19FA78
19FAA4
19FAD0
19FAFC

19FB28
19FB54
19FB80
19FBAC
19FBD8

19FC04
19FC30
19FC5C
19FC88
19FCB4

19FCE0
19FD0C
19FD38
19FD64
19FD90

19FDBC
19FDE8
19FE14
19FE40
19FE6C

19FE98
19FEC4
19FEF0
19FF1C
19FF48


AC・人型MTタイプ

1CXXXX以降?雑魚通常タイプの数によって変化?


#初代ミッション用
#キャラID
801A258E 0002
#機体角度
801A2592 0800
#カメラ水平角度
801986C6 0A00
#カメラ高さと水平距離
801986A2 0500
801986A4 FE00
#計器
301AC6D4 00


戻る