累積反動【るいせきはんどう】:その他
地上で固められた場合、反動による加速度はある程度まで加算されていくという仕様。ややこしいのでまだ詳細は不明。
反動による加速度とブースト移動などで使う速度値は共用。反動を食らった後も速度値は残り続け、さらに反動を食らうと残っていた速度値にまた反動による加速度が加わって合計された速度値に基づく実速度の分だけ吹き飛びが起こる。反動を食らった後に残る速度値には上限があり(衝撃値によって変化)、上限を超えると上限より少し値まで下がる。
2脚系は空中に飛ぶか地上ブーストをするまで速度値がリセットされない。通常移動を途中で止めることでも移動を伴わない速度値の変化を起こすけど、固めで通常移動をキャンセルさせられた場合はリセットされない。
4脚・タンクは通常移動が地上ブースト速度扱いのため、移動ベクトルを完全に打ち消されるような反動でなければ反動加速が発生して移動方向側への加速が起こる。205−SFとTR−0以外は通常移動速度の上限で移動している場合はほんの2フレームだけ通常移動速度よりも速く移動することが可能。205−SFとTR−0は通常移動速度が速すぎるためか、2フレームだけ僅かに減速してしまうみたい。
ルート【るーと】:ミッション関連
ストーリーモードでの分岐。
PSACでは初代のみ終盤でクロームルートとムラクモルートのどちらかに分岐する。ただし、結果はどちらも変わらず(結局クロームもムラクモも共倒れ)、クローム基地再調査、最終ミッションであるレイヴンズ・ネストへと繋がる。
ACシリーズで他に分岐があるのはLR、FA(どちらも複数のEDがある)。○○ルートってわけでもないけど排他的になっていてどちらかしか選べず、クリア後のフリーミッションか次の周回で受ける必要があるミッションという形式は結構あるね。